HGCE フリーダムガンダム ZGMF-X10A ガンプラレビュー [HGガンプラレビュー]
今回は、「機動戦士ガンダムSEED」からHGCE フリーダムガンダムをご紹介。
このフリーダムガンダムって人気がありますよね。
新しいフィギュアやキットが発売されるたびにラインナップに上がってきます。
今回はRIVIVE版ということになるようで、かなり期待が高まります。
それでは、れっつガンプラレビュー!
スポンサーリンク
前後です。
ウイング状のバックパックが重いため自立させることができませんでした(;^_^A
みんな上手に立たせてるけど、どないしてはるでしょうか?
肘、膝は、もう当たり前とっていいほど曲がってくれます。
90度以上曲がるのは常識ですね。
体も胸と腰の部分が分割してあるので、よく曲がってくれます。
あまり曲げすぎると、すっぽり抜けいてしまうので注意が必要です。
サイドスカートにマウントされたビームサーベルにも難なく手が届きます。
この角度から見るとそうでもないか...
(これは私の腕の問題ですね。)
付属の武器はルプスビームライフルとラミネートアンチビームシールドです。
ビームライフルの青のラインはステッカーとなっております。
ここはパーツ分割にしてほしかった…
スポンサーリンク
背中のウイングを展開させたハイマットモードです。
この状態で空中での高速戦闘を可能にさせるわけです。
ライフルの両手持ちもチェックです。
ラケルタビームサーベル。
ビーム刃も二本付属しています。
フリーダムガンダムの武器の頭には、ラケルタやルプスといった言葉がついています。
これは、トカゲやオオカミといった動物のラテン語読みだそうですよ。
二本のサーベルを連結ささせて、アンビデクストラスハルバートと呼ばれる状態にすることができます。
背面から失礼。
腰にライフルをマウントすることができます。
サイドスカートを展開させると、クスィフィアスレール砲が出現します。
持ち手も展開しますが、実はこれ持たなくても撃てるんですよね。
それは後ほど。
そしてこちらが最終形態ともいえるフルバーストモードです。
腰のクスィフィアスレール砲とルプスビームライフル、さらにはウイングに収納されているバラエーナプラズマ収束ビーム砲を展開して一斉射撃を行います。
鬼の無双モードですね。
今回のフリーダムガンダムは、REVIVEということで作りやすさと可動を考えるとRG版よりもオススメかもしれませんね。
以上、HGCE フリーダムガンダムでした。
ではまた!
スポンサーリンク
新着記事
他の記事はこちらをクリック↓
このフリーダムガンダムって人気がありますよね。
新しいフィギュアやキットが発売されるたびにラインナップに上がってきます。
今回はRIVIVE版ということになるようで、かなり期待が高まります。
それでは、れっつガンプラレビュー!
スポンサーリンク
前後です。
ウイング状のバックパックが重いため自立させることができませんでした(;^_^A
みんな上手に立たせてるけど、どないしてはるでしょうか?
肘、膝は、もう当たり前とっていいほど曲がってくれます。
90度以上曲がるのは常識ですね。
体も胸と腰の部分が分割してあるので、よく曲がってくれます。
あまり曲げすぎると、すっぽり抜けいてしまうので注意が必要です。
サイドスカートにマウントされたビームサーベルにも難なく手が届きます。
この角度から見るとそうでもないか...
(これは私の腕の問題ですね。)
付属の武器はルプスビームライフルとラミネートアンチビームシールドです。
ビームライフルの青のラインはステッカーとなっております。
ここはパーツ分割にしてほしかった…
スポンサーリンク
背中のウイングを展開させたハイマットモードです。
この状態で空中での高速戦闘を可能にさせるわけです。
ライフルの両手持ちもチェックです。
ラケルタビームサーベル。
ビーム刃も二本付属しています。
フリーダムガンダムの武器の頭には、ラケルタやルプスといった言葉がついています。
これは、トカゲやオオカミといった動物のラテン語読みだそうですよ。
二本のサーベルを連結ささせて、アンビデクストラスハルバートと呼ばれる状態にすることができます。
背面から失礼。
腰にライフルをマウントすることができます。
サイドスカートを展開させると、クスィフィアスレール砲が出現します。
持ち手も展開しますが、実はこれ持たなくても撃てるんですよね。
それは後ほど。
そしてこちらが最終形態ともいえるフルバーストモードです。
腰のクスィフィアスレール砲とルプスビームライフル、さらにはウイングに収納されているバラエーナプラズマ収束ビーム砲を展開して一斉射撃を行います。
鬼の無双モードですね。
今回のフリーダムガンダムは、REVIVEということで作りやすさと可動を考えるとRG版よりもオススメかもしれませんね。
以上、HGCE フリーダムガンダムでした。
ではまた!
スポンサーリンク
新着記事
他の記事はこちらをクリック↓
SEED系は全く観ておりませんでしたが、このフリーダムガンダムは良いプロポーションですね。
RIVIVE版となれば、動きも滑らかだと思いますので安心だと思います。
春になり、私も次のプラモデルに入ろうかと思っております。
by MINERVA (2017-03-22 12:48)
ご無沙汰してます☆
「種デス」なんて言い方を昔の彼女に教えて貰うほど,SEEDはTVでも全く視られてませんでした( ̄。 ̄;)
大河原邦男展で「MGストフリ」を入手してしまったので,購買欲は刺激されているんですが…「フリーダム」「ストライク」「ストフリ」の区別がさっぱりなもんで(^0^;)
新作のプロヴィデンスガンダムも気になるんですが…左手の意味が分からず躊躇ってます(^^ゞ
by りょ〜さん☆ (2017-03-23 17:02)
MINERVAさん
私もアニメのほうは見てないんですよね(;^_^A
次回作期待しております。
りょ〜さん☆さん
なかなか更新できないものですね...
SEEDはUC世代はやはり見てない人多いのかな?
話は面白いらしいのですが、キャラのデザインがあまり好きになれなくて(;^_^A
by すてきな30代 (2017-04-07 10:23)